スタッフの大久保です。
友人の苺農園に度々購入しに行くのですが、友人から苺の時期が終わるのでハウスの中の苺を破棄する事になり、
まだ沢山の苺がなっているのでもったいないから取りに来ていいよと連絡を受け、
マイコンテナ?を持って千葉の君津市まで行って来ました。
もう、今時期晴れているとハウスの中は40℃になり仕事も大変らしいのですが、この日は曇り時々雨で、苺摘みにはもってこいの気候で良かったです!
甘くてとっても美味しかったです!
5月23日 火曜日
5月14日 日曜日
エンジョイ手賀沼が開催されました。
20数年前に、我孫子青年会議所が市民綱引き大会から始め
今現在このように、とても盛大な我孫子を代表するイベントに発展しました。
水の館もリニューアルされて、今後も我孫子市のシンボルとして市民に利用されて
いくのだと思います。
ビールサーバーの扱いは慣れるまで難しいかったですが、
失敗したものは自分で飲めるので得した感じです。
一日立ちんぼで疲れましたが、手賀沼の風は心地よく、爽やかな気分です。
青年会議所のメンバーは、やはり素晴らしいです!
40歳までの若い市民の方で街づくりやボランティアに興味がある方は
是非参加してみてはいかがでしょう。
自分の得を考えず、人の為に汗を流し、そして人生の徳を積む。
こんな体験を経て、一生の友、希薄ではない仲間を作る事が出来ます!ちなみに、左側のテガヌマン1号は、当時の大松沢理事長の発案により
僕が製作し、中に入っていました。14年前の事です。
今や、テガヌマンショーは、メインイベントとなっています。
また来年が楽しみです。