口腔外科とは?
口の中、顎、顔面に生じる疾患から、全身疾患と関連のある口内の疾患、あるいはすでに何らかの病気を抱えている方の治療を行っています。治療により
口内・顎・顔面全体の自然な形態や機能を回復
させ、顔全体に生き生きとした健康的な美しさを取り戻すお手伝いをいたします。
口腔外科の主な取り扱い
親知らずの抜歯
現代人は顎の形態が小さくなり歯の萌えるスペースがないため、親知らず(智歯)などは、方向が横を向いて骨の中に埋まっている(埋伏)ことが多いのが現状です。
埋伏した歯の周囲は炎症を起こすことがあり、体調の悪いときなどに歯ぐきの腫れや痛みを生じます。症状の改善には抜歯が必要となりますが、骨の中に埋まっているため、抜歯をする際には歯肉を切ったり、歯を分割したり、骨を削ったりする操作が必要になります。
親知らずは、その状況において、抜いた方が良い場合と抜く必要がない場合があります。診査・診断の上、ご相談させていただき治療方針を決定致します。
口のおでき(口内炎)、良性腫瘍、悪性腫瘍(口腔がん)
まずは痛みや炎症がある場合は感染が疑われます。うがいなどをして口の中を清潔にしましょう。様子を見ても治らない場合、痛みもなくできものがだんだん大きくなるような場合は良性腫瘍やがんの可能性もあるので、早めに受診をしましょう。
口内炎
とがった歯のかぶせ物や詰め物、合わない入れ歯などがこすれて傷を作ったり、慢性的な刺激があると潰瘍(かいよう)になることがあります。平たい灰白色や 黄色の膜で覆われていて、痛みはあまり強くはありません。治療法は、あたっている尖った歯を丸めてもらったり、入れ歯の修理をすれば、1~2週間ぐらいで 治ってきます。
口腔がん
口の中にできる悪性腫瘍を特に口腔がん(こうくうがん)といいます。胃がんや肺がんと違って、口腔がんはほとんどが目で直接見ることができるのが特徴です。見た目には口内炎やその他の潰瘍と似ているので、気づかないこともあります。その他の潰瘍とくらべて、痛みが少ないことが口腔がんの特徴ではありますが、2週間以上治らない口内炎は要注意です。診察を受けるようにしましょう。
顎関節症(がくかんせつしょう)
顎を動かす筋肉や、顎の関節の周囲に痛みや、重苦しいだるさを感じて、顎がうまく動かなくなる症状のことを顎関節症と呼んでいます。
あごが鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む・・・
が顎関節症(がくかんせつしょう)の三大症状です。
さらに症状は顎ばかりでなく、肩こり、腕や指のしびれ、偏頭痛、めまい、耳鳴りなど全身の不快感を覚えることもあります。
あごが鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む…
若い女性に急増中と言われる顎関節症ですが、自然に治る軽症のものから、仕事はおろか日常生活さえままならない深刻な症状に苦しめられる重症の患者さんもいます。
原因
かみ合わせの異常(虫歯、合っていない被せものや入れ歯、歯並びなど)、歯ぎしり、片方だけでかむ、歯を食いしばる癖、あごを動かす癖、ストレスなどに よって必要以上にあごに負担がかかることがあります。それらが単独ではなく、いくつかが重なり合って発症すると考えられています。
治療方法
第一段階 |
|
第二段階 |
|
以上を3~6ヶ月行っても症状が改善しない場合には |
|